吉祥寺に吉祥寺はない

吉祥寺には、吉祥寺という寺は無い。昔から無い。一度も無い。

なのに、なぜ?




理由は、吉祥寺が大火で焼けて逃げたら良いが家が無くなった人達が集まって武蔵野一帯を開墾して、その場所を吉祥寺と呼んだから。



そんな理由では、今の世の中では認めてもらえない。

なんとなくで決まって、なんとなくそのままな事もある。

名前なんて、そんなものなのかも。でも、多くの人が使い始めると、変えられなくなる。

そんな名前が今の日本にも生まれる余地はあるのか?

今の日本に生きる人が出来る事なんて、昔の人からしたら大した事無くて、どうでも良いことなのかも。

みんな、普通に生活出来ているのだから。


0コメント

  • 1000 / 1000

どこから来てどこへ行くのか